

2018.3/31(土)11:00~13:00@上新庄
変な比喩のクスッと笑えるものを目指しているブログです。登場しなかったから悪いプレーだったわけではありません。なるべく初参加の方を中心に珍プレー好プレーの記録として書いております^^ 年度末! 日中は少し花粉の影響か鼻がむずむずしますが、暖かい春らしい気候で運動すると気持ち良いですね^^ちょうど1週間ほど前から半袖半パンのプレーヤーをちらほら見かけましたが、夜は時々寒い日もあるので服装に迷いますね★ 先ず、ふかいさんとは久しぶりにお会いできました^^といっても半年振り位でしょうか。タッチひとつひとつがお洒落で、フットサルはボールの扱いにもセンスが表れます^^ コウジさんはショートパスをしっかり繋がれ顔出しをする玄人監督が好むプレーヤー★ 数年振りのいそさんもお洒落タッチで、なにより試合中ミスした時に「ごめんなさーい!」のようなコミュニケーションの取り方が上手でした(^^) ケンさんは両足を使ったドリブルが得意で掃除ロボのようにすいすいとピッチを駆け抜けていました! わらさんは左足のボレーが最高で、ティファールでカチッと聞こえた時のお湯のように沸かせ


2018.3/29(木)21:00~23:00@上新庄
そこそこ希望レベル高かったですね^^ 普段"経験者ですがゆったり蹴りたい"というかたが全員そこそこ汗かきたい組へ行ってくださり非常にハイレベルになりました☆ そんな猛獣の中に入ってくださったのが菜月さん(女性)!特にターンが上手く、ボールを持ちながらトリプルアクセルを決めていたような感じでした!観ている人からも「上手いなぁ」と溜め息が漏れていました^^ セイジさんも今日はそこそこ組だったため、ギアを最大限入れ、その速さに追いつけないアキレスを量産されていました(><) こうやさんやうえまーさんもゆったりに遠慮しがちなところがあるのですが(そもそもゆったり蹴りたい日があるかもしれませんが^^;)瀬戸市民栄誉賞及び超上手い選手としてここで勝手に認定させていただきますため、いつでも堂々とそこそこ希望で大丈夫ですよ^^ もう一人のこーやさんは必殺技のヒールリフトが決まり、正に覇王翔吼拳を出した時の気持ち良さと言わざるを得ません!走りながらというのがすごいです!バイクに乗りながら腕組みをするような...うーん、違いますね^^; アシシさんも足元が抜群に上手


2018.3/28(水)20:00~22:00@北花田
いつも参加してくださる女性陣がチーム替えの後半からレディースチームとして参加!対戦したりんぎおさんやryo★さんも「(サッカー)日本代表より組織的な守備やった!」と驚いておられました^^ なにより無意識なのかもしれませんが、なべさんやゆかちんさんがドリブルで勝負を仕掛ける場面が幾つか見られ、その挑戦するプレーは桜を見に行くよりも価値があると感じました★ レディースチームは、SLY LY!さんが全ての起点となり、守備のトランディション(切り替えの場面というような意)でも最後の砦の役目をこなされていました!バランスをとる能力は流石、一人だけドローンを飛ばしているような俯瞰的な目線でした☆KODYさんは前線で体を張る重要な役割だけでなく速いパススピードのスルーパスがお持ちの才能です!めぐさんは俊敏性抜群でサイドで勝負できる力がありました^^ そんな女性陣の配慮に関する質問があったためこちらで答えておきます^^ご質問の内容は「どこまでこちらもプレーしていいのか?」です!文章で書くとその男性はもっとがっつりやりたいと思われるかもしれませんが、そういう意図で


特集#1-6.試合の全体像
※専門家ではないため参考程度にお読みください 。フットサルで何が行われているのか少しでもわかれば例えばFリーグを見るのも、普段個サルなどでプレーする時も意識することが増えて楽しくなると思います(><) 前回赤2は止まらず一歩ずつプレッシャーをかけていこうと書きました。そしてパスのコースを限定することで青2は青3へしかパスを出せない状況を作ります。 青1にパスが渡るとピンチになります。そのためできれば赤2もチラッとでも青1(相手ピヴォ)の位置を事前に見ておきます。赤4も青3の近くにいかず中をしぼります。赤1も同じです。 ■プレッシャーの連動 以前ブログで書いたと思いますがボールを持っていない人へマークへ行く時は距離感を連動するのが基本です。 (1)相手ボール保持者にプレッシャーがかかっている⇒自分も距離を縮める (2)相手ボール保持者にプレッシャーがかかっていない⇒自分も距離をあけておく これだけ覚えておけばわかりやすいです。というのも(1)プレッシャーがかかっているということは浮き球のパスを通され裏(自分の背中へのパス)をとられる可能性は低いため


2018.3/25(日)11:00~13:00@上新庄
どーーでもいい余談なのですが上新庄のアルバイトの方がボールに"ピュアウォークよこた"って書きがちですがHP見るとPUREじゃなくPIER WALKつまり桟橋とか波止場を歩くって意味?のようです。どうですか?無駄な知識が増えた気分は!^^ こちらも女性の参加は3名♪ あんぬさんがこーたさんと共に久しぶりに来てくださいました★速いスルーパスへも追いつき、縦へも突破できるあんぬさん!初心者だと思ってたのですが全然上手かったので驚きました(><) たけさん&ゆきさんも見ている男性(友人のかごたにさんやしょーさん)から野次を受けながらナイスボールキープとタイミングを外したシュートが見事に決まっていました☆ いっちーさんとも久しぶりにお会いできました^^女性陣への優しく鋭いスルーパスが相手守備を崩していました★ サトシさんのドリブルは速すぎでタッチも細かすぎます!速いのに僕のようにバタバタしないのが羨ましいです><ヒソカさんも2人のDFの間を抜き去る力があります!かごたにさんもそれやってました! そねっちさんは足の長さがまずアドバンテージで本当に(着ている)


2018.3/24(土)17:00~19:00@北花田【初心者練習会】
練習会に参加してくださった方へ問題です!僕が伝えようとしていたことは何があったでしょうか?^^ 練習した時はそうやって復習をするとより身につくと思います★フィジカルトレーニングなどをすることで体のキレなどは向上すると思いますが、それ以外の部分は頭を使うことで上達します^^ だからと言って「考えろ!」と言われても考えるためのベースの知識が無い状態だと思います^^練習ではボールが2個あったりゴールが2個あったり変な縛りがあったと思いますが、その中で何を意識するのかお伝えさせていただいたと思います。例えば1つの練習で3つお伝えしたとしても、一辺に覚えれないためこれだけ押さえておいてくださいとお伝えしたものだけなんとなく覚えていたならおkです★ パスゲームでもフォローの動き本当に良かったです!試合中も本当にあのイメージで問題ありません(><)何を言ってたか忘れたのならご連絡頂ければ再度お伝え致します^^ 最後の資本主義ゲーム(勇者ゲーム)は特に楽しんでいただいたようで、最初のルール付き鬼ごっこも含めああいうことを沢山していきたいのですが何分体力使うんです


2018.3/24(土)15:00~17:00@北花田
こちらも女性の参加が4名! 但しこちらも皆様本当に上手!(笑)ですので体さえがつんと当たらなければそれぞれの方の練習にもなるため全然ボールはとってくださいとアナウンスしました(笑) 敏捷性ナンバーワンはすずさん!案の定上手いねーと周りから声が漏れていました^^経験者の男性もドリブルで抜き去る場面があり、「久しぶりに女性にドリブルで抜かれた!」と驚いていました★ 大阪ゆる個サルオープニングイベント以来の髙橋菜月髙橋菜月さん(恐らくニックネームの入力間違えてます?)は中央で受けターンもスルーパスもできる名選手! 上新庄開催から連続で来てくださったリジーさんはうちの開催で一番コネれる女性!しかも長い足でコネるため中々ボールを取れません(><) そして最後の女性はまきさん★勝手にあだ名をつけるならパスフットサルの申し子!顔出しといい気の利いた動きは素晴らしいセンスです! 男性陣は攻撃の芽をことごとく摘み取っていたまささん!細かいフェイクとテクニックでゆったりプレーしながらも実力が隠れていなかったテラさん!突破力もありバランスもとれるやすおさん! なにより


2018.3/24(土)11:00~13:00@上新庄
女性の参加が多いと華やかになると皆様仰っていただけます^^この時間は女性7名いらっしゃいました★ 写真の皆様はユウさんご友人枠として来てくださり、皆様本当によく走り切り替え、見ている男性陣も上手だなと呟いているほどでした(^^) むらかみさん(女性)もかなり熟練されたプレーでしっかりショートパスを繋ぎキープできる本物の実力者★そしてピヴォキープ、ターンまでできちゃうmegさん(女性)に至っては「上手いですね!」と女性に囲まれ憧れの眼差しで聞かれるほど(><)正直羨ましい以外の何者でもなかったです(笑) ムルさんはエンジェルパスの持ち主!どんな受け手にもしっかりとパスを届けておられました♪ hiroさんはバランスを取りながら鋭いスルーパスでチームに貢献★ そこそこ組は某フットサル大阪選抜の選手もいたため一気にレベル上がっていましたね(笑)ただだからといってガツガツせず爽やかにプレーしていただき感謝しております!! 今回もご参加&お読みいただきありがとうございました! ■直近の開催予定■ 3/28(水)20:00~22:00 北花田 3/29(木


2018.3/22(木)21:00~23:00@上新庄
参加者の半分がフットサル競技経験者という豪華な開催でした^^フットサル競技経験者以外の方も格段に上手でかなりレベルの高い開催となりました^^ そういった開催だと、初めてこちらのブログを読んだ初心者の方だとラオウとサウザーが上半身半裸でガチバトルしているような絵を思い浮かべ((;゚Д゚)ガクガクブルブルとなるかもしれませんが、達人クラスの皆様の戦いはどちらかというと五老峰の老師のようなシブい戦い!証拠にレベルを分けようとしたところ、皆様ゆったり希望のため総当りとなりました^^; こーやさんの素晴らしいところはボールを与えれば無邪気な少年になるところです^^こんなに楽しそうにボールを愛でるのは僕かロナウジーニョ選手くらいです★そしてふしぎなダンスのような唯一無二のドリブルは相手のMPも奪っていきます! こうやさんとうえまーさんはベタな表現で申し訳ないのですが翼君-岬君のような超絶フットサル!ちなみに翼君がレアルマドリード全員を一人でドリブルで抜き去るぜみたいな話があった気がしますが気のせいでしょうか^^; よしさんは鋭い縦突破であの輝いていた


2018.3/21(水祝)15:00~17:00@北花田
今回初参加の方が多く正直女性も多いためとりあえず分けようと思って分けたところ、蹴れる方が多く、総当りにせず上手く分かれて良かった開催でした^^ 本日もセンスあるタッチでプレッシャーを受けても見事に回避されていたりんさん^^ 初参加まささんのお二人は柔らかいセンスのあるタッチ!どのような経験を積んできたのかわかりませんが、確実に積み上げられた実力を感じました。 AKT(兄)さんはキレのあるターンが決まっていました!大会などに出られ怪我が増えているようですが、熱いプレーが満身創痍の体を引っ張っていました(^^) なかもとさんをブログに書く時にいつもDFのことばかり触れているのですが、本当にそれが武器だと思っています!何千人とフットサルプレーヤーを見てきた僕には競技を始め活躍された選手を誰よりも見分けておりこれだけは自信があります^^運動量とボールを奪うセンス、見ていてもシブく、サッカーであればボランチ辺りに配置させていただきたいです☆ 上新庄でよく来てくださるこうやさんが北花田へも来てくださいました^^囲まれようがとにかくボールを失わない、ボールの置