2/9(金)上達ブログ#44.さらされたボール
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください ボール保持者へのDFはワンサイドカットとお伝えしたと思いますがボールがさらされている場合どうするか。よくあるのはボールを蹴ろうとすること。蹴ってしまうと例えばサ...
2/8(木)上達ブログ#43.パスを出した後
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください 将棋では強い駒を使っても1人で攻めていったのではすぐに敵にとららてしまいます。そのため例えば歩で攻め、それをとられた時に別の駒で再度奪うということをし攻撃をしま...
2/7(水)上達ブログ#42.姿勢
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください よく練習会で用いる例えなのですが、ギターやピアノを始めたばかりの方は楽器を凝視し猫背になってしまいがちです。フットサルも同じようにボールを見ようとするあまり、初...
2/6(火)上達ブログ#41.ルールを利用する
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください 本来、最初の優先順位の説明のところで書いておくべきだった内容かもしれません。フットサルを上手くなりたいなら非常に重要なのはルールを覚えることです。...
2/5(月)上達ブログ#40.サインプレー入門
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください フットサルにはサインプレーというデザインされたプレーがあります。具体的には、例えば相手陣地深くでのキックインやフリーキック、コーナーキックの際に使用します。デザ...
2/2(金)上達ブログ#39.1対1のDF
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください そもそも、サッカー部に入部して1ヶ月程で教わるDFの基本がこちら。第一に原則ボール保持者の敵と自陣ゴールを結んだ線上に立ちます。失点されないことが最優先のためで...


2/1(木)上達ブログ#38.チャレンジ&カバー
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください 2対2の練習などでDFの基礎を学びがちです。チャレンジ&カバーというのですが例えば図のように○チームが2人横並びで立っているとした場合、▲の2人は横並びになりま...


1/31(水)上達ブログ#37.練習メニュー⇒ゴール2つミニゲーム
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください ハンターハンター連載再開に反してこちらは休載していました。。書きたいことは(ネタでそう書いた最近の開催ブログと違い)本当に沢山あるのですが整理すること、説明は難...
1/30(火)上達ブログ#36.下がらない
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください DFの話です。 敵が自陣ゴール前にいる時、殆どの方がずるずると自陣へ下がってしまっています。そうすると敵は自由にシュートを撃つことができます。あと1歩敵へ近づい...


1/29(月)上達ブログ#35.練習メニュー⇒ボール2球鳥かご
※フットサル上達のためのブログ。平日お昼12時ジャストに更新されます。専門家ではないため参考程度にお読みください★ 今回もお待たせしました^^; ちょうど昨日した練習メニューを1つ公開させていただきます^^ ボールを2球使う鳥かごです^^ ■ルール...