top of page

2018.10/14(日)11:00~13:00@上新庄

  • kotetsu
  • 2018年10月15日
  • 読了時間: 3分

変な喩えのクスッと笑えるものを目指しているブログです。登場しなかったから悪いプレーだったわけではありません。なるべく初参加の方を中心に珍プレー好プレーの記録として書いております^^

海外から一時帰国されたマットさんのご友人の方々が参加してくださいました☆

以外にもゆったり希望が多く、そしてメンズチームも倒しちゃうysさんのmixチームもあり、配慮いただきながら総当りという開催になりました☆

マットさんご友人女性たちに特に配慮しつつ、ysさんチームと当たった時は上級者のため少し気合い入れないといけないという頭の切り替えが大変だった開催だったと思います(><)

どんな熟練度の方が参加されても、当たりの強い人や指示を出してくる人がおらず、配慮してくださる皆様のお陰で成り立っています^^ありがとうございます!

(※例えばペペ選手やセルヒオラモス選手、イブラヒモビッチ選手のような怖い?サッカー選手がうちの個サルに来て、当日どんなレベルだとしても絶対にゆったりと蹴っていると思うんです。つまり上手な選手は配慮できる余裕があり、それがうちの参加者なのです。Q.E.D ⇒大阪ゆる個サルイブラ参加論第4章より抜粋)

この日、やってしまったと気付いたことは、スピーディーでテクニカルなドリブルを持つこうへいさんがサラーのユニフォームを着ていたこと。初参加の時にも着ていたようで、しかもブログで「アザールのようなドリブル!」と書いてしまっていたようですww

お気づきでしょうか。

完全にライバルチームの選手なのです。こうへいさん(ガンバサポ)に対し、柿谷選手(セレッソ大阪)のようなトラップ!と表現したようなもの。

昔職場に来られたイタリア人に「I like Totti」と言った時に「yeah,But he is ROMA」と返されました。確かフィレンツェかヴェネツィア出身だったようで、海外ではよりそういうのにシビアなようです。失礼しましたww

ひろしさんはコミュニケーションをとりながら笑顔でプレーされていました☆コミュニケーションがとれた分、絶対パスが回っていたと思います♪

たむさんは運動神経が良いのが滲み出ているプレーの数々でした*^^*

今回もご参加&お読みいただきありがとうございました!

■直近の開催予定■​​​

□10/16(火)20:00~22:00 北花田

​□10/17(水)20:00~22:00 北花田

□10/18(木)19:00~21:00 上新庄

​​□10/18(木)21:00~23:00 上新庄

□10/19(金)20:00~22:00 北花田

□10/20(土)11:00~13:00 上新庄

​□10/20(土)11:00~13:00 北花田

​□10/20(土)15:00~17:00 北花田

​□10/21(日)9:00~11:00 上新庄

​□10/21(日)11:00~13:00 上新庄

​□10/21(日)15:00~17:00 北花田

★大阪ゆる個サルについて★

ブログを拝見いただきありがとうございます!

エフスタ北花田、フットサルヨコタ上新庄(時々フットメッセ天下茶屋、フットメッセ生野、フットサル小阪等)を中心に個サルやその他わいわいできるイベントを開催しております。ご予約はホームーページより24時間簡単にできます^^代理予約も可能です!一緒にフットサルしましょー♪ #フットサル #futsal #soccer #サッカー #個サル #大阪個サル #個サル大阪 #ストレス解消 #運動不足 #Jリーグ #Fリーグ #関西フットサルリーグ#大阪フットサルリーグ #セレッソ大阪 #ガンバ大阪 #シュライカー大阪 #エフスタ北花田 #堺 #ヨコタ上新庄 東淀川 #フットメッセ天下茶屋 #フットメッセ生野 #マグ住之江 #フットサル小阪 #リフティング #フリースタイル #フットサル大会 #初心者 #練習会 #大阪ダービー #個人フットサ


 
 
 

最新記事

すべて表示
note更新中

ただいまnoteに移行し更新を続けております。 何卒宜しくお願い申し上げます。 https://note.mu/osakayurukosal ご参加/お読みいただきありがとうございました! 写真や動画をご覧/保存されたい方はラインIDでhealtheworld0701を追加...

 
 
 
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© OSAKAYURUKOSAL

bottom of page