特集#1-7.試合の全体像
※専門家ではないため参考程度にお読みください 。フットサルで何が行われているのか少しでもわかれば例えばFリーグを見るのも、普段個サルなどでプレーする時も意識することが増えて楽しくなると思います(><)

前回のブログで書かせていただいた、逆アラのしぼりを初めて知った時感動したのですが皆様感動しませんでしたか?(笑)他には数的不利のトランジションの場面での守り方をチームで戦術ボードを使って話した時に楽しすぎて終電逃し、皆でカラオケに泊まるという良い思い出があります^^;一歩前に出るのか左右に動くのか。配置論という言葉があるのですがそのほんの一歩や1mが大きく戦況を左右します。将棋やチェスで1マス位置が違うと全然状況が変わるのと同じです^^
前回、ボールラインのお話をすると書いたためまずは恐れ入りますが少し時間を戻した上の図を見ていただけますでしょうか。
■DF時はボールラインより全員下がる
赤2はもっと青2へ寄らなくて良いのか?
赤1は青4へ寄らなくて良いのか?
と最初は感じるかもしれませんが原則行く必要はありません。
ボールラインという(※フウガドールすみだの須賀監督の本参照)考え方があります。ボールがある位置に横線を引いたところがボールラインです。
なぜ赤2や赤1は自分のマークに寄っていかないのかと言いますと、以前の記事にあるようにマークしている敵へ寄る優先順位が低いためです。
簡単にお伝えすると青1へパスを出されるのが一番嫌だというお話をしたと思います。そして青4への逆アラへのパスや青3のドリブル突破等の方がケアしないといけないですね。そのため守備の時は原則まず全員ボールラインより下がります。
ボールを取られ攻撃から守備へ切り替えが必要な場面でよく「切り替えろ!」という声を耳にすると思いますが、具体的にどの位戻ってくれば良いのかというと、最低限ボールラインより後ろ(自陣側)です。ボールラインより高い位置にいる味方はサボっているという認識で問題無いかと思います。

■赤3の立つ位置
またまた時間を進め前回最後の状況を再現しました。
青3は赤4をかわしシュートを撃ってきました。シュートは幸い、味方の誰にも当たらずゴールラインを割ってしまいました。
シュートを撃たれる瞬間、赤3はまず原則相手に触れる程の距離まで寄らなければいけません。(※原則という言葉をよく使っているのはチームコンセプトや状況により若干の違いがあるためです)
寄せる理由は、DFが遠くだとシュートコースが沢山できてしまいますが、近くだと相手DFが壁のように邪魔になり自分の体に当たる等してシュートをゴール枠へ飛ばさないようにするためです。時々シュートを撃たれるとわかった際にジャンプをする方がいらっしゃいますが、ジャンプすると足元を射抜かれる又はシュートフェイントでかわされるため、自分の体に当てるつもりで防がなくてはいけません(><)片膝を地面につけるなどし股を通るシュートも注意が必要です。
最後に立つ位置と言いますか、切る角度もあります。サッカーやフットサルではニア(近い)とファー(遠い)という言葉がありボールがあるところから見て近い方のゴールポスト側がニア、遠い方がファーと言います。原則味方GKがニアに立ちます。そして赤3はファーを切るように立つことでシュートコースをなくすことができます。
あとは特に青3が右利きの場合、カットイン(中に入ってくるドリブル)に警戒してください。青3は縦に深くドリブルし左足でシュートを撃つよりカットインした方がシュートコースを生むことができるためです。
さてお待たせしました。赤ボールとなったため次回より少し攻撃についてもお話させていただきます^^
■今回のまとめ■(太字ピックアップ)
マークしている敵へ寄る優先順位が低いため
守備の時は原則まず全員ボールラインより下がります
原則相手に触れる程の距離まで寄らなければいけません
自分の体に当てるつもりで防がなくてはいけません
お読みいただきありがとうございます^^
▼次回個サル
4/4(水)20:00~22:00 北花田
4/5(木)21:00~23:00 上新庄
4/6(金)20:00~22:00 北花田
4/7(土)11:00~13:00 北花田
※初心者練習会はマンツーマンでも開催します!
なるべくボールに慣れて疑問を解消していこうと思いますためゆったりとでもボール蹴りましょう^^
★大阪ゆる個サルについて★
ブログを拝見いただきありがとうございます!
参加した方が主役になれる個サル★エフスタ北花田やフットサルヨコタ上新庄やフットメッセ天下茶屋を中心に個サルやその他様々なわいわいできるイベントを開催しております。ご予約はホームーページより24時間簡単にできます^^代理予約も可能です!ご参加お待ちしております♪ #フットサル #futsal #soccer #サッカー #個サル #大阪個サル #個サル大阪 #ストレス解消 #運動不足 #Jリーグ #Fリーグ #関西フットサルリーグ#大阪フットサルリーグ #セレッソ大阪 #ガンバ大阪 #シュライカー大阪 #エフスタ北花田 #堺 #ヨコタ上新庄 東淀川 #フットメッセ天下茶屋 #フットメッセ生野 #マグ住之江 #リフティング #フリースタイル #フットサル大会 #初心者 #練習会